神戸大学感染症内科の後期研修(フェローシップ)はモジュール制をとっており、3年間のプログラムに加えて「臨床微生物学」、「臨床薬理学(抗菌薬
学)」、「臨床感染症学」、「倫理・コミュニケーション」、「感染管理学」のすべてのモジュールで「発表」(レクチャー、学会、カンファなど)、「書き
物」(総説論文、まとめなど)、そして「試験」に合格しなければ卒業できません。2012年度の試験問題を公表します。プロになるにはこのくらいが要求さ
れています、ということで、ぜひチャレンジしてみてください。
臨床薬理学 テスト 2012年度
文責 岩田健太郎
以下の問題から3問好きなものを選んで解答してください。問題をよく読んで出題の意図を理解して解答すること。字数制限はありませんが、長く書いたからといって加点はしません。
1.経口と点滴薬のボリコナゾールの違いを述べよ。
2.ピペラシリンとピペラシリン・タゾバクタムの使用法の違いを述べよ。
3.ARTとHANDの関係を述べよ。
4.抗インフルエンザ薬についてまとめよ(できるだけ網羅的に)。
5.抗MRSA薬の使い分けについてまとめよ。ただし、市中獲得型MRSAについてはここでは考慮しなくてよい。
6.抗菌薬単独療法、併用療法の利点、欠点をまとめよ。一般的細菌だけを考慮の対象とし、HIV、TBなど特殊事例については考えなくてよい。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。