注意! これは神戸大学病院医学部5年生が提出した感染症内科臨床実習時の課題レポートです。内容は教員がスーパーバイズしています。そして本人に許可を得て署名を外してブログに掲載しています。
2016年7月15日より、レポート提出のルールを変えています。学生に与えられたレポート作成時間は総計5時間。月曜日に「質問形式」のテーマを考え、岩田が審査し、そのテーマが妥当と判断された時点からレポート作成スタート、5時間以内に作成できなければ未完成、完成して掲載レベルであればブログに掲載としています。
また、未完成者が完成者より得をするモラルハザードを防ぐために、完成原稿に問題があってもあえて修正・再提出を求めていません。レポート内には構造的に間違いが散在します。学生のレポートの質はこれまでよりもずっと落ちています。そのため、岩田が問題点に言及した「寸評」を加えています。
あくまでも学生レポートという目的のために作ったものですから、レポートの内容を臨床現場で「そのまま」応用するのは厳に慎んでください。
ご不明な点がありましたらブログ管理人までお問い合わせください。kiwataアットmed.kobe-u.ac.jp まで
PDの吻合法によって術後感染症は制御できるか
PDの吻合法には大きく分けて、膵胃吻合(pancreaticogastrostomy; 以下PG)と膵空腸吻合(pancreaticojejunostomy; 以下PJ)の2つがある。現在術者の好みによって吻合法が選択されているが[1]、これによって感染制御できないかと考えた。これまで吻合法と感染の発生を直接比較した研究は無く、吻合法の変更が間接的に感染症に影響しないか検討した。PD術後合併症として知られる膵液瘻は腹腔内ドレーンの挿入期間は延長し、時に重篤な感染症を引き起こす。[2] よってPD術後の感染症のリスク因子として、膵液瘻の合併があると考えられる。
PGとPJの膵液瘻の合併リスクについてのランダム化比較試験のメタ解析では、7つの前向きランダム化比較試験を対象としており(PG:562人, PJ:559人)、結果としてPGをした時の方がPJを行った時よりも膵液瘻の発生は少なかった(63/562, 11.2% vs 84/559, 18.7%; P = 0.0003)。胆汁瘻の発生においてもPG群において有意を持って低かった(8/400, 2.0% vs 19/392, 4.8%; P = 0.03)。[3]
以上よりPGで吻合すると膵液瘻を合併しにくくなることが分かった。しかし施設間の技術差や吻合法自体の難易度など他の要素がどの程度感染症に影響があるかまでは分からなかった。結論としてPGの方が感染症の発生を下げる可能性があることを示唆する程度に留まった。
【参考文献】
- Up to date; Surgical resection of the head of the pancreas
- Up to date; Pancreatic fistulas: Management
- Pancreaticogastrostomy is superior to pancreaticojejunostomy for prevention of pancreatic fistula after pancreaticoduodenectomy: an updated meta-analysis of randomized controlled trials.
Menahem B, Guittet L, Mulliri A, Alves A, Lubrano J.
寸評:ぼくは内科医なのでこういう外科医的な発想がそもそも欠けていてとても勉強になりました。よかったです。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。