手袋は毎度替える?4
M「今回はすんなり決着でしたね」
I「Mさんの英語力が上がってきたのも一因です。そもそも積極的に文献検索にいったのが素晴らしい。多くは「みんなと話し合って」みたいになあなあに決めちゃうんですよ」
M「まあね〜いつまでも下っ端だと思わんといてほしいわ」
I「ま、それはともかく少しトライアンギュレーションしときましょう」
M「あんだって?」
I「triangulation、三角測量のことです。WHOのガイドラインを読んだら、他ではどのように言われているのかを確認しておくのも大事です。「WHOによると」ではこれも一種の権威主義ですから」
M「なるほど」
I「採血、手袋と日本語で検索すると、日本感染症学会のQ&Aがヒットしました」
http://www.kansensho.or.jp/sisetunai/2006_10_pdf/04.pdf
やはり原則は、手袋を患者ごとに交換することです。
と結論付けられていますね。ちょっと惜しいことにこのQ&Aがいつ行われたのか、月日の明示がないのと、著者名がでてないのが残念です。あとはPDF。なんで日本ってすぐに資料をPDFにするんでしょうか。役所のサイトもPDFだらけで読みにくい、探しにくい。残念です」
M「でもまあ、日本と海外において見解にそう違いはないってことが分かりましたね」
I「それが三角測量のよいところです。日本がいいとか悪いとかってのはレベルの低い議論でして、両者がどれだけ合致していて、どこが違っていて、何故違っているのかをいちいち検討するのが大事なんです」
M「そうですね」
I「そして、その検討のためには相手の英語文献を読んで初めて可能なんです。日本の文献の妥当性を判断するにも、英語は必要ってことです」
M「あんだって?」
I「聞こえなかったフリするな!」
英語は難しくありません。少しずつ学んでいきましょう。
今日のポイント
・複数の文献を当たると理解がリッチになる。Triangulation、三角測量を!
今日学んだ単語:triangulation
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。