意外にないんですよ。CPISは重症度ちゃうしね。
「20101105162709.pdf」をダウンロード
これも難問。賢者は歴史から学ぶ。薬害についてはもすこし勉強してもらうことにしました。
「hivhistory.doc」をダウンロード
これも不明熱の鑑別なのです。
「rs3pe.pdf」をダウンロード
これも難しいテーマ。英語と日本語で書いてもらいました。
「when_to_initiate_antiretroviral_therapy_in_hiv41.doc」をダウンロード
「japanesever.doc」をダウンロード
無茶ぶりですがA4一枚にまとめてもらいました。これも少々瑕疵ありだが、とてもきれい
「abx.pdf」をダウンロード
難問に挑戦
「fibromyalgiatx.doc」をダウンロード
こういう方はよく大学病院に来ます。「Fibromyalgia.pdf」をダウンロード
学生レポートは若干間違っているところはあるんだけど、半分努力賞なので細かい瑕疵は気にしないでください。これも色がきれいなのでOKにしました(もちろん間違いは指摘はしていますが)「classification_of_gram_positive.pdf」をダウンロード
こちらもビーコンになったもの。病気を診断するって本質的に難しいですね。そもそも病気ってなに?
「20101014131335.pdf」をダウンロード
一介だめ出しを出されて直したもの。やっぱリターンマッチってよいですね。格段に(最初に合格した人たちより)よくなっていました。人間は挫折とそれを克服するという帰ってきたウルトラマン的図式のほうがより成長する。試験に落ちた傷もようやく癒えてきました(単なる言い訳だけど)「20101014124432.pdf」をダウンロード 。
最近のコメント