« シリーズ 外科医のための感染症 4 これだけは知っておこう。細菌検査、感受性試験の解釈法 | メイン | シリーズ 外科医のための感染症 6. 抗菌薬使用の大原則 基礎編 その2 その他の抗菌薬たち »

2014/05/31

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

薬価が高い薬を使ったからって先生の給与が上がるわけじゃないですからね。

ということですが、施設の売り上げとかから間接的に色々な作用がありますよね。

どちらかというと、増えすぎた弁護士が真面目に医療を勉強したときに訴訟で負けて高くつきますよってロジックの方がいいような気がします。

1ヶ月の地域研修で市中病院に行ったとき,ユーシオン(ABPC/SBT) 3g q6hr,1日12g投与の指示を出すと,ジェネリックなので1日6gまでだから無理ですと言われました.
症状詳記書いても無理なんですかと,かなり粘ったのですが,オーべンからいつも1.5g 4回とかで治ってるから大丈夫と言われ,説得できず,CTRXに変更しました.
何のためのジェネリックなのか…と,切なくなりました.

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)